鹿児島・霧島旅行!

こんにちは!うらこしです!
先日、鹿児島、霧島旅行してきました!
最初にパワースポットでもある霧島神宮。
 
神宮の創建は6世紀と言われ、ニニギノミコトを祀る由緒正しい神社。
静かな境内を散策しながら、日頃の感謝を伝えました。
奥へ進むと、木漏れ日が差し込む参道が心地よく、
時がゆっくり流れるように感じられます。
 
次に「明るい農村」の蔵元へ向かいました。
ここでは焼酎作りの工程を見学できるだけではなく、試飲も楽しめます!
スタッフの方から、地元産のさつまいもや水にこだわって
作られているというお話を伺い、改めて焼酎の奥深さに感動しました。
試飲では、代表銘柄の「明るい農村」をはじめ、フルーティーな味わいのものや
まろやかな口当たりのものをいただきました。
焼酎好きにはたまらないスポットです!
蔵元限定の焼酎もあります!

鹿児島市内に移動し、世界遺産にも登録されている「仙厳園」へ。
ここは江戸時代に島津家が築いた庭園で、とても美しい日本庭園でした!
広大な敷地を散策しながら、当時の暮らしや文化に触れられる資料館を見学。
薩摩切子の展示や、島津家の歴史にまつわる品々はどれも見応えがありました!